【パークゴルフ】ショットの高さを打ち分ける◆みんパゴチャンネル◆
パークゴルフのカッコいいティーショットといえばライナーショット!
なかなかライナーショットが打てなくてお悩みの方も多いと思いますので、
今回は高さのあるボールを打つコツを解説してみようと思います。
ボールの高さをコントロールする方法。
それは、右足の使い方を変えることです。
【低空ライナー・転がしショット】
低いライナー、転がしのショットを打つ時は、インパクトの瞬間、右足を左足方向へ送り出し、
荷重を左足にもっていきます。
コツは、踵を浮かせてインパクトをするイメージでスイングすると分かりやすいと思います。
この時、右足に体重が残っていると、ダフりの原因になりますから、右ひざを左足方向へ送ると
自然と右足のかかとが浮き、左足に荷重が移動します。
全てのショットに言えることですが、スイング中は決して力まないことがとても大切です。
力を入れてしまうと、スイング軌道が変わって、スイートスポットを外してしまうミスに繋がりますから、
決して力まないで、クラブの重さでスイングするイメージで打つといいでしょう。
インパクトの瞬間のスロー映像を参考にしてみてください。
みんパゴチャンネル
ショットの高さを打ち分ける スローモーション編