ルール問答集~ウォーターハザード

2020年2月28日更新

ウォーターハザード内から打った。

打てると判断した場合、水の有無にかかわらずプレーして良い。ただし、水に浮いているボールはストロークできません。打った場合はペナルティーです。

ウォーターハザード内のボールのすぐ横にビニール袋があったので取り除いた。

ビニール袋は動かせる障害物として、ハザード内でもペナルティなしで取り除ける。

排水溝にボールが入り、流れていったのでグリーンに近いところで拾い上げ、カップに近づかず1クラブ以内にプーレスした。

最初に入ったと思われる位置からカップに近づかない1クラブ以内にプレースするのが正しい処置です。この場合、アンプレヤブルのプレーと更に処置違反の2打が加算され、3打付加。

ボールがウォーターハザードに入り打てない。

アンプレヤブルとして、ボールがウォーターハザードに入ったと思われる地点でカップに近づかない1クラブ以内にプレースしてプレーを続ける。

フェアウェーを横切っている小川に流されていってOBになった。

アンプレヤブルとして、ボールがウォーターハザードに入ったと思われる地点でカップに近づかない1クラブ以内にプレースしてプレーを続ける。

フェアウェーを横切っている小川に流されていってOBになった。

最初にウォーターハザードに入った地点からカップに近づかない1クラブ以内にプレースする。アンプレヤブルでOBの付加は無し。

フェアウェーを斜めに横切っている小川にボールが入り、アンプレヤブル宣言をし、対岸のカップに近づかない1クラブ以内にプレースした。

小川を越えての処理はできない。アンプレヤブルと、処置違反で3打付加。

ウォーターハザードに架けられた橋の上にボールが止まった。

打てる場合は打っても良い。又、橋面にクラブをつけることも許される。

ウォーターハザードに入ったボールをアンプレヤブル宣言なしで拾い上げた。

ウォーターハザード内の水域にあるボールを拾いあげた場合、アンプレヤブル宣言をしたものとみなされます。

ウォーターハザードに入ったボールが紛失した。何打を付加すればよいのか?

アンプレヤブルとし、紛失球に対するペナルティはない。入ったと思われる所からカップに近づかないように、1クラブ以内の地点にプレースし、プレーを再開します。

ウォーターハザードの動いているボールを打った。

ペナルティを付加し、止まった位置からプレー。

パークゴルフ ルール問答集

うろ覚えでプレーしていることはありませんか? 楽しくプレーするためにぜひご確認ください。

スタート前 ティーグランド アドレス ストローク 動かされたボール 誤球 不正打ち フェアウェー ラフ グリーン バンカー ウォーターハザード カジュアルウォーター 植栽 障害物 OB 修理地 ボールマーカー 紛失球 スロープレー 用具 練習ストローク 失格