
パークゴルフQ&A~
ストローク
うろ覚えでプレーしていることはありませんか? 楽しくプレーするためにぜひご確認ください。
2打目以降、ボールがクラブに触れて動いた場合は、打つ意思があるないにかかわらず1ストロークとなります。
自分が自分のボールを動かしたことになりペナルティになります。クラブヘッドに当たる、シャフトに当るに関係なく2打を加算し、元にあったと思われる場所に戻さなければなりません。
コメントを残す
動かせない障害物を挟んでストロークしてはならない、ストローク中でも動かせない障害物に触れてはならない、とありますので、この場合ペナルティーになります。アンプレヤブルの処置をしましょう。
コメントを残す
動いているボールを打った場合、1ストロークと、2打付加。止まった位置から次打となります。
コメントを残す
新ルールでは打っても止めてもペナルティになります。
コメントを残す
常識として、ボールを打つのは打球面であるということを知ってもらうために記載されていますが、変更になっていません。クラブヘッドのどこに当たっても仕方がありません。ただしクラブヘッド以外の部分、シャフト、グリップでのショットはペナルティーになります。
コメントを残す
プレーヤーの持ち物も身体の1部とみなされますので、ペナルティーの2打付加。ボールの止まった位置からプレーを続行します。
コメントを残す
新ルールでは、ストローク中に障害物に触れてなならないと改正されましたので、ペナルティーになります。アンプレヤブルの処置をしましょう。
コメントを残す
クラブを返して左打ちは問題ありません。
コメントを残す
2打付加となり、止まった位置からプレー続行。
コメントを残す
不正打ちではないので、ペナルティにはなりません。
コメントを残す
ストロークしたとみなされません。
コメントを残す
人気の質問はこちらです
ティーグランド内で打たなければなりません。違反した場合はペナルティが付加されます。
コメントを残す
白杭は、OB(プレー禁止区域)、上部が青は、その杭を結んだ区域がOBゾーン、緑は修理地。
コメントを残す
滑り止めのためスプレーを使ったり、滑り止めのテープを巻いたりしても良い。
コメントを残す
最近見られた質問はこちらです
服装に関しては、特に決まりはありませんが、周りの人に不快感を与えないように配慮しましょう。
コメントを残す
雨降りであっても、芝生を傷めるような靴は履かず、雨天用のパークゴルフシューズを履きましょう。
コメントを残す
コースの管理上スパイクシューズを制限しているコースもあります。事前にコースへ確認を取ることをお勧めします。
コメントを残す