ルール問答集!
フェアウェー
同伴者と話をしていて話に夢中になり自分のボールを蹴ってしまった。

2打付加し、あったと思われる位置にボールをプレースしてプレーを続ける。
ボールに土がついたので、自分のボールを拾い上げ拭いた。(カップから2クラブ以上の距離)

2打付加し、あったと思われる位置にボールをプレースしてプレーを続ける。
コース内にあったボールをキツネ、カラスが咥えて持ち去った。
ボールのあったと思われる場所に新たなボールをプレースしてプレーを続ける。この場合は、ボールが見つからなくても紛失球にはならない。
プレーヤーがカップに向かって打ったボールが、第三者(ギャラリーを含む)によって故意に止められた。どのように対応したら良いでしょうか?
ギャラリーにより偶然方向が変えられた場合は止まった位置からプレー続行する。 故意に止められた場合は、競技委員に判断を委ねてください。
同伴者によって動かされたボールは、同伴者により元あったと思われる場所に置かれたが、動かされたプレーヤーに置く位置の同意を取らなかったため、本人が置く場所が違うと再度動かしストロークした。
同伴者の確認を得ずに再度動かしストロークする事はできません。もし、違う位置だと思ったら同伴者に話をし、同伴者にボールを置き替えてもらいましょう。確認後、本人が再度動かしてストロークしてもペナルティになりませんが、トラブルのないようにしましょう。
斜面にプレースしようとしたが、止まらないので止まる位置を探しそこにプレースした。
停止しない場合は、その位置に出来るだけ近いカップに近づかない位置にプレース
止まっているボールの周辺のライが悪いのでボール前後の草を抜いたり、踏みつけた。

ライの改善となり2打ペナルティ付加。
他のプレイヤーのボールを間違って打った。

誤球で2打付加し、自分のボールを打つ。
(誤球でのストロークは加算しない)
ボールがぶつかったが、元の位置にボールを戻さず打ってしまった。

処置違反となりペナルティとなります。
2人が同時に打ったために、お互いのボールが、ぶつかってしまった。
動いているボールがぶつかった場合は、両者とも止まった位置からプレーを続ける。
カップから遠い順にプレーが原則なのだが、カップに近い人が先に打ってしまった。ペナルティはあるのでしょうか?
打つ順番を違えてもペナルティはありません。遠い順からのプレーを心がけてください。
- カテゴリー
- スタート前
- ティグランド
- アドレス
- ストローク
- 誤球
- フェアウェー
- ラフ
- グリーン
- バンカー
- ウォーターハザード
- カジュアルウォーター
- 植栽
- 障害物
- OB
- 修理地
- ボールマーカー
- 紛失球
- スロープレー
- 用具
- 練習ストローク
- 失格