グリップ先端のゴム等が傷んだ時に、グリップを保護するためにテープを巻いても良いでしょうか?
滑り止めのためのテープは良いですが、上記の質問の場合はダメです。グリップが傷んでプレーに支障があるのであれば、交換してください。
滑り止めのためのテープは良いですが、上記の質問の場合はダメです。グリップが傷んでプレーに支障があるのであれば、交換してください。
急な雨に対応するためガーゼや手ぬぐい等の使用は禁止していません。また、グリップに、滑り止め用テープを巻くことは許されています。(規則12条1項)
認定シールのこととして回答します。公認クラブ以外は使用することはできません。(公式大会のみと考えてくださいー本部では云っていませんが・・・)プレー中に起きた事故は、自己責任が第一義的です。新しいクラブ… 続きを読む »使用しているクラブですが、認定マークとかいうシールが貼っていません。フェースの下にNPGAとメーカー名は、入っているが ①このクラブを使う事に問題はないか? ②事故が起きた時は、自己責任ですか? ③新しいクラブは事故に対する保険をつけることが出来ると聞いたのですが・・・
プレーヤーが打てると判断したのだから、ノーペナでカップインは認められる。(規則第6条)のひびが入ったり、かけたり、割れているボールは・・・・同伴者の確認を得た場合・・・別のボールに取り換えることができ… 続きを読む »カップ手前10センチ止まったボールがパックリ口を開けていた場合、このボールをカップインさせたら1、ペナルティを付加してカップインは認める。2、ペナルティを付加して、再度ティショットをし直すのか?
個人でクラブを加工することはできません。まして、打球面は、一切加工する事は認めていません。マニキュアを塗ることは「改造」と見なされ失格となります。傷がついたり1部かけたりした場合は、メーカーに修理を依… 続きを読む »クラブの打球面に、爪に塗るマニキュアを塗ることは改造か?
現在、ボールの識別は油性・水性ペン・ボールペン以外ダメということになっています。