パットの最初に行う確認
ピンとボールを結ぶ線上の後ろに立ち、中腰でどのような地形なのかを確認します。例えば真っ平らなラインであれば普通に打っても構いませんが、上りの場合はピンよりも若干奥を狙う意識で打ちこみます。逆に下りの場合、ボールの転がりが早いという意識を持ってください。但し、あまり意識しすぎて弱く打ってしまうことにならないように注意します。「カップに合わせるのではなく、カツプに届くように打つ」。決してボールが転がるのでカップの手前を狙うのではなく、カップに届くように打つことが大切です。打ち方の強弱は、意識づけです。競技会等へ出場しているときは、得てしてピンばかりを見て、打ち方の強弱を忘れてしまいます。
ピンだけ見ていると×
ボールの後ろに立ち、ピンまでのラインを確認します。例えば上りパットラインと分かった時点で、少し強めに打つことを意識します。ピンばかりみていると、そのラインに合わせずらいのですが、(ピンだけ見ていると上りなのか下りなのがフックかスライスかなどを意識せず、ボールとピンの距離だけで打ってしまいます。)上りの場合少し強めに打つ必要があるため、ボールとピンを結ぶ線上の中心点を見つけ、ボールがそこを通過すれば、カップインするという意識が持てます。
グリーンエッジからの打ち方
グリーンとラフの境目(エッジ)にボールが止まってしまった時のパットは、難しく考えずに、ラフの高さにフェイスを合わせてそのまま打ってみましよう。そうすることで、芝(ラフ)の抵抗(段差や草を噛む等)を気にせず、ボールを素直に打つことができます。但し、打つ感覚は練習してみて、自分なりにつかみとらなければ解りませんので、普段から練習してみる事が大切です。
○左足の前(左利きは右足の前)で普通に構える
グリーン手前のラフからの打ち方
これもエッジからの打ち方同様、ボールの下から打とうなどとは考えず、フェイスを合わせてそのまま打ちましょう。思いのほか簡単に打つことができます。
「グリーン周りのバット」編
【写真解説】
- ボールの後ろに立ち、ピンまでのラインを確認(写真1)
- 中腰でどのような地形なのかを確認(写真2)
- ボールとピンを結ぶ線上でクラブのフェイスをあわせる(写真3)
- ボールとピンを結ぶ線上の中心点を見つけ、そこにクラブのフェイスをあわせる(写真4)
- ボールが中心点を通過させるように打つ(写真5)
- 下りラインスタンス(写真6)
- 下りライン打ちだし(写真7)
- 下りラインカップイン(写真8)
今回のグリーン周りのパット講座は、萩さんが常に言っている基本理論の「打って、寄せて、入れる」の最終段階「入れる」の講義でした。パットする前のほんの少しの意識が、スコアを1打増やしてしまうことにつながる、大きな意味をもつことを理解していただけたかと思います。競技のパークゴルフは1打1打を競うスポーツです。悔しいミスを減らしてゆくことが、スコアアップの絶対条件です。萩さんが言われていたように難しくしないで、基本に忠実にし、メンタル面でも日頃からの意識づけが、今回のクリニックテーマである「脱・中級」であると認識しました。是非今後の練習で参考にしてください。
技術指導 / 荻 史之 氏
プロフィール(2012年現在)
ミズノアドバイザリースタッフ
帯広市在住パーク歴24年
「JALカツプ全日本パークゴルフ選手権大会」4度優勝。
1996年/第2回大会・2007年/第13回大会・2009年/第15回大会・2011年/第17回大会
全国で行われる大会でも常に上位の成績を収める、パークゴルフ界をリードする若き「カリスマ」トッププレーヤー。競技会の他、自身で企画・運営する「親睦パークゴルフ大会」など「多くの出会いを与えてくれたバークゴルフに恩返しをしたい」と熱心に普及活動を続け、日々全国各地を飛びまわっている。