コンテンツへスキップ

パークゴルフルールの変更点を詳しく見ていこう!①緩和編

2020年3月1日から施行されるパークゴルフのルール改正

今回大きく変更されるルールを確認していこうと思います。

 

内容が緩和されたルール

【練習ストローク】

旧ルール

練習ストロークを行った場合は、競技失格とする。

新ルール

練習ストロークを行った場合は、委員会が練習ストロークを行った以降最初のストロークにペナルティを付加する。

ポイント

旧ルールでは競技失格であった練習ストロークがペナルティーへと緩和されました。

 

【ホールアウトの不履行】

旧ルール

プレーヤーがあるホールをカップインせずに、次のホールのティーショットを打った場合は失格となる。

新ルール

プレーヤーが、あるホールをカップインせずにスコアを提出した場合は、その組全員を競技失格とする。提出前にホールアウトしなかったホールに戻り、カップインした場合は、ボールを拾い上げたことによるペナルティを付加しホールアウトを認める。

ポイント

競技終了後のスコアを提出する前であれば、カップインのやり直しをすることでペナルティーを付加し、失格が免除される

 

【ホールを間違えた場合のプレー】

旧ルール

オナー1人がティーショットしても、組全員の連帯責任で組全員にペナルティが付加される。

新ルール

ティーショットをしたプレーヤーのみにアクシデントストロークのペナルティが付加される。※練習ストロークとはみなしません。

ポイント

連帯責任から個人責任に変更されました。

アクシデントストロークという文言が新しく追加されています。

【指定以外のティーグラウンドからのプレーが正規のティーグランド以外からのプレーに変更】

旧ルール

プレーヤーは、そのホールの指定以外のティーグラウンドからプレーした場合、1ストロークに数えペナルティを付加しボールの止まっているところからプレーを続ける。

新ルール

プレーヤーは、そのホールの正規のティーグラウンド以外からプレーした場合は、ボールを回収し、正規のティーグラウンドからプレーしなければならない。この場合において、そのホールのスコアに間違えたプレーヤーのみアクシデントストロークのペナルティを付加する。

ポイント

ティショットの打ち直しができるようになった。

ホールを間違えた場合、全員にペナルティーが付加されていたのが、個人責任に変更されたことで、同伴プレーヤーにペナルティーはつかなくなった。

 

【アンプレヤブル】

旧ルール

プレーヤーは、コース上のどこででも、自分のボールをアンプレヤブル宣言することができる。 アンプレヤブルと決めた場合は、アンプレヤブルを宣言し、2打を付加して、そのボールを2クラブ以内で、カップに近づかない所にプレースしなければならない。ただし、2クラブでもプレースする場所が確保できない場合は、なお2クラブ毎に2打を付加し、カップに近づかない位置にプレースすることができる。

新ルール

プレーヤーは、OB区域を除くコース上でアンプレヤブル宣言することができる。 アンプレヤブルと決めた場合は、アンプレヤブルを宣言し、1打を付加してそのボールを1クラブ以内で、カップに近づかない位置にプレースしなければならない。ただし、1クラブ以内でプレースする位置が確保できない場合は、更に1クラブごとに1打を付加し、カップに近づかない位置にプレースすることができる。

ポイント

アンプレヤブルが2打付加から1打付加に変更! その代わり、移動できる距離は2クラブから1クラブに短縮。

 

引用元:公益社団法人日本パークゴルフ協会HP

「パークゴルフルールの変更点を詳しく見ていこう!①緩和編」への8件のフィードバック

  1. アクシデントストロークという用語ができましたが、この場合のペナルティは従来と同じく2ということで良いのでしょうか。
    アンプレアブルの宣言で1打を付加することという表現です。つまりこれはペナルティではないということでしょうか、それともペナルティで1打を付加するということでしょうか。そうすると、今までパークゴルフのペナルティはすべて2打と考えておりましたが、今回の改正により、ペナルティが2打と1打の場合があるということでしょうか?
    運用する場合において特に問題はありませんが、基本的な考えをご教示ください。

  2. ペナルティーが1打の場合と2打の場合があるということでいいと思います。

    まだ詳しい説明がありませんので、私個人の見解として、ですが。

    ペナルティーの考え方として、反則に対してものか、救済にたいしてのものか、と分けたものだと思いました。

    アクシデントストロークは反則ですので
    2打付加です。

    アンプレヤブルは、ストロークができない状況からの救済処置になります。
    1打分を付加することで1クラブの長さの範囲でボールを動かせるという考え方に変わったのだろうと推察します。

    詳しくはまだわからないのですが、ウォータハザードに入った場合、1クラブ移動で1打付加になると思われます。
    ウォータハザードをOBにしているところは、2クラブ移動で2打付加となるのかな、と予想しています。

  3. アンプレアブルはペナルティでは無いと思います。ルールブックにはペナルティと書いて有りません1打付加と書いて有ります。ペナルティは2打付加と書いて有ります。

    1. そうですね、1打付加が正しい表現ですね。
      ゴルフ用語とごっちゃになっていました。

  4. アンプレアブルは、スベルでなくスペルはunplayableと英語です。直訳すると『プレー出来ませ~ん』です。1打してボールをみなし移動させると考えると解りやすいです。ペナルティではなく、救済措置と考えるべきでしょう。

  5. ①植栽から打ったのですが、クラブが植栽に触れました。この場合2打罰だと思いますが、打った球は戻すのでしょうか、それともそのまま継続するのでしょうか。
    ②球が植栽に入りました。普通に打てないのでクラブのソウルでビリヤードのように
    打ちました。球を押し出すようにはなっていませんがこれはどうでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です