コンテンツへスキップ

用語の定義、変更点 【パークゴルフ新ルール考察】

2020年3月1日から施行されている新ルール。

用語の定義で変更されたことでどのように変わるのか考察していきたいと思います。

ボールにアドレス

第1条

1.ボールにアドレス

プレーヤーがスタンスを取って、ボールを打つためにクラブをボールの後方に構えたときに、「ボールにアドレスした」という

旧ルールとの違いは、”クラブをボールの後の地面につけるか”という文言が無くなったという部分です。

芝にクラブを置くことでライの改善になる、というのが新ルールの大きな変更点で、アドレスの時に地面にクラブを置いて構えるとペナルティになります。

ですので、後方に構えたとき、つまりクラブヘッドを浮かせた状態でクラブを構えた時点で「アドレスした」ということになります。

 

ティーグラウンド

6.ティーグラウンド

各ホールのスタート場所をいい、その区域は平坦(安定してティーアップできる程度)で、1辺の長さが前後面・両側面とも1.3m以上なければならない。本規則におけるティーグラウンドとは、構造物(台等)を含まない平坦部分のことである。ティーグラウンドの全面の先端から40cm以上離れた両側に、ティーマークを設置するか、ティーラインを引き、その先端から後方の区域を、ティーアップエリア(ボールをティーアップできる範囲)とする。

ボールの一部でも区域の外にある場合は、そのボールはティーアップエリア外にあるボールである。

旧ルールとの違いは太字で書いた部分になります。

”ティーグラウンドは台等を含まない平坦部分のことである” 

これによって変わってくるものとして、ティーグラウンドでのチョロ!ミスショットしてティーグラウンドから落ちても台に触れていれば、ティーアップして打ち直しができたのですが、台から落ちてしまった場合、打ち直しはできなくなりました。

”ボールの一部でも区域の外にある場合はそのボールはティーアップエリア外にあるボールである”

旧ルールでは、ボールの一部でもエリアに掛かっていればOKでしたが、完全に内側に置かなければならない、というルールに変更されました。

ティーラインが引いてある場合は分かりやすいですが、ティーマークの場合、ラインぎりぎりにティーアップするのは避ける方が無難だと思います。

確実に内側に入るように置く方が安全でしょう!

ティグラウンド→ティーグラウンドにも変わっています。

 

アンプレヤブル

正常なストロークが困難な場合などにプレーヤー自身が判断して救済を求めるこという。アンプレヤブルは同伴者に対して宣言し、1打を付加することにより、1クラブ以内でカップに近づかない位置にボールをプレースすることができる。

2打付加、2クラブの移動が、1打付加、1クラブの移動に変更。

スイング中、動かせない障害物に触れた場合、ライの改善とみなしてペナルティが付加されることになりましたので、その分、アンプレヤブルを緩和した。

ということになります。

アンプレヤブルの2打付加は確かに厳しいルールでしたので、樹木の破損を招くこともあったでしょうし、アンプレヤブルの緩和はプレー上ありがたいルール変更だと思います。

 

大きく変わった部分としては上記の3項目でしょうか!

 

そのほかにも、動かせる障害物にキノコが書き込まれ、成長物だから動かせない障害物なのか?という疑問点を解消しています。

ライ では、”スイング、ストロークの動作を行う範囲の区域内で” という文言が追加されて、より具体的な場所を指定していますね。

 

個人的な意見としては、障害物とはプレーの妨げになるものなので、動かせる、動かせないにかかわらず、障害物に対してはどちらも救済されるようになったらいいなと思います。

動かせる障害物なら、障害物を動かして救済、動かせない障害物ならボールを動かして救済。

というのが一番いいな~と思います。

 

ということで、最後までお付き合いいただきありがとうございます。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です