2024年モデルが入荷しました
みんパゴチャンネルでおなじみ、上げ球王のTAKAさんが作ったボールキャッチャーの新作が届きました。
TAKAさんの作るボールキャッチャーはカップからボールを拾うだけではなく、そのままティーにボールをセットできる便利グッズです。
購入はアドメリーショップぶいぶい2でお買い求めください
こちら→ https://buibui2.admery.com/
ひざや腰に不安があるなら使うのがおすすめ!
![](https://minpg.com/wp-content/uploads/2024/01/1280takaball005-1024x1024.jpg)
TAKAさんが最近作っているモデルの特徴は、伸縮の長さが伸びたこと、ウォーターハザードからボールを拾うことも考慮しているそうです。
それと、伸縮はしないけど、シンプルなタイプも今回新しく登場しています。
ボールキャッチャーを使うメリットは何といっても、腰や膝への負担を減らすことができること。
1日中パークゴルフをすると、ボールキャッチャーを使っているのとそうでない場合では、膝と腰への疲れ具合が全然変わります。
特に腰に不安があるという人は絶対に使った方がいいです!
また、膝が痛くなる人も、負担が減ると思いますので、ぜひ使ってみてください。
市販品といえば、マルシン産業のこちら
![]() | 価格:2680円 |
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2HK2TB+8J7OXE+2HOM+BWGDT)
本間先生のモデルも優秀です。
![](https://minpg.com/wp-content/uploads/2024/01/本間モデル1-1024x1024.jpg)
みんパゴチャンネルで一緒にローンスケープ輪厚をプレーをしてくれた鍼灸院の本間先生が作ったボールキャッチャーも良くできたボールキャッチャーです。
本間先生のは、ロウ付け作業までしている超こだわりのボールキャッチャー、硬質の素材で細身の超コンパクトモデルとうのが特徴です。
写真ではなかなか伝わりにくい、細かなこだわりが施されていますので、使いやすいと思います。
本間先生の作品では、本革のボールホルダーも出品されていて、このボールホルダーは本格的というか、本物志向の逸品です。この手のボールホルダーはもう販売されていませので、ある時に買っておいて損はしないと思います。おすすめです。
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=3TLGRZ+5WJRQQ+3IE0+1NMRY9)