アプローチショットの良し悪しがスコアに大きく影響。
アプローチにはフェアウェーからとラフからの2種類があり、ラフからのアプローチは大変難しいものです。
今回はグリーン周り、ラフからのアプローチショットについてです。
ラフからのショットは「かぶせ打ち」「すくい打ち」「ロブショット」の3種類があります。
グリーン周りからのアプローチ、できればチップイン、悪くても絶対に外さない距離までカップに近づけたいですよね。
フェアウェーからのアプローチであれば、ほぼロングパットの感覚で打っていけますが、ラフに入っているときはそうはいきません。
ラフからのアプローチは芝の影響をモロに受け、芝の状況も読みにくいためショットの加減がものすごく難しくなります。
ラフからのアプローチで考える点は、状況によって一番簡単な打ち方を選択する、ということでしょう。
ボールが芝に沈んでいるのか、浮いているのか、まずはこの状況を把握して、適切なショットを打つことが大切です。
かぶせ打ち
かぶせ打ちはフェース面をボールにかぶせるように打つショットになります。
状況としては、ラフの芝にボールが沈み込んでいるときに使うショットで、ラフにボールが沈んでいるときは、かぶせ打ち一択になります。
また、かぶせ打ちには、距離を出す打ち方と、距離の出ない打ち方があり、
グリーン周りからのアプローチの場合、多くは距離の出ない打ち方になります。
コツは、フォロースルーをできるだけ出さない、インパクトをしたらクラブを止める意識で打つ。
ボールは右足の前、左手のグリップを少しかぶせ気味にし強めに握ります。
グリップの位置は左足ふとももの前、クラブをハンドファーストに構え、そして、ボールを上から地面に向かって打ち込むようなイメージになります。
距離を出す「かぶせ打ち」はインパクトでクラブを止めないでフォロースルーをしっかりとります。
ボールの置き位置は体の真ん中~左足かかと前位で、グリップは左足ふとももの前にして構えます。
ボールの跳ね方が少なく、転がりの良いストロークになります。
すくい打ち
すくい打ちは比較的グリーンに近いとき、カップインを狙う時に有効だと思います。
ボールが浮いているときに有効で、左足の前にボールがくるようにアドレスします。
フェイス面を上に向け構えます。
アッパーブローで打つショットなので、ダフリらないように、ショットの前に素振りでストロークを確認することが大切だと思います。
距離が短いほど二度打ちになりやすい傾向があるので注意が必要です。
※実は私、「すくい打ち」が一番苦手です。
ロブショット(低い弾道)
今回の動画で打っているロブショットは、別の動画、「上級者のプレーを模倣する」で紹介している低く打ち出すロブショットになります。
参考動画として下にリンクを貼っておきますので、そちらもご確認ください。
ロブショットを使う状況としては、グリーンまで距離があり、ボールが浮いているときに有効なショットがロブショットなのですが、今回はグリーン周りからのアプローチショットですので、ロブ系の低い弾道のアプローチショットの打ち方になります。
スタンスをオープンに構え、ボールは左足つま先の前から少し先位に置き、フェース面を上に向け、スタンスなりにスイングをします。
この時、グリップをしっかり握り、手首を固定してフェース面の角度が変わらないように意識してスイングすることが大切。
このショットは、芝のすぐ上を滑るような高さで飛び、ラフに落ちても滑るようにラフを転がります。
比較的方向性もよく、ロブショットより簡単に打てるショットなので、私の場合グリーン周りからのアプローチはこのショットをメインにしています。
これまで、3種類のアプローチショットについて解説させてもらいました。
いずれのショットも、カップを中心に1m位の大きなカップを想定して、そのカップに入れる距離感で打つのことが大切だと思います。
カップインを欲張って大オーバー、もう一度アプローチからやり直し、なんていう経験はみなさん体験されていることではないでしょいうか。
しっかり寄せることを第一に欲張らない、リラックスしてアプローチを打つのが一番ですね。
関連参考動画
深いラフからのロブショットを見ることができます。