コンテンツへスキップ

【パークゴルフ ルールQ&A】ボールマーカー#2

【パークゴルフ ルールQ&A】ボールマーカー#2


接触したボールのマークの仕方を教えてください。

 

カップから遠い方のボールから先にボールマーカーを打ち、次に近い人がボールマーカーを打ちます。

その後、カップから遠い人がボールをリプレースしてプレー続行します。

近い人のボールマーカーが邪魔になる場合は、目標物に対してボールマーカーをクラブヘッド1個分移動させることができます。

上記を省略してカップに近い人のボールを目標物に向かってボールマーカーを打つということも例外的に認められています。


同伴者の要求によりマークの位置を動かしたが自分の順番になった時、マークの位置を戻さず打ってしまった。

 

2打を付加し、ボールの止まった位置からプレー続行。

慌てて拾い上げ、本来の位置に戻してプレーすると打ち直しとなり失格になります。

注意してください。


同伴者のマークした位置から誤ってプレーした

 

2打を付加してボールの止まった位置からプレーする。

 


ボールマークを要求され、そのマークが紛失した場合の処置は?

 

ボールマーカーがボールとぶつかりとんだ場合もマークしたマーカーは、同伴者の同意を得てマークしたと思われる場所にマーカーを戻し、ボールをりプレースしてプレーを続行します。

紛失した場合も同じで、そのマーカーが無くなってもペナルティ付加はありません。


  ルールを確認して理解を深めよう

ボールマーカーに関するルール

パークゴルフ規則第27条(グリーン上のボール)

第27条 グリーン上のカップに近いボール(カップから2クラブ以内)の場合は、プレーヤーは先にカップインするか、第32条の規定によるマークをすることができる。

この場合において、拾い上げたボールは、リプレースしなければならない。

違反したときはペナルティーを付加する。

例1 カップに近いボールを、自発的にマークしようとしたら、そのままにしておくように言われた。※グリーン上においてカップから2クラブ以内の距離にあるボールは

①自発的に判断してマークすること

②先にストロークすること

③マークを要求されなければそのままにしておくことができる。

この例の場合、プレーヤーがマークを選択したのであるから、マークすべきであり、同伴者の同意は必要としない。



パークゴルフ規則第32条(ボールの拾い上げ)

第32条 第2打以降で、本規則に基づいて拾い上げるボールのうち、リプレースを要する場合は、前もってそのボールの位置をマークしなければならない。

マークしなかった時は、プレーヤーにペナルティを付加して、そのボールは元あったと思われる位置にプレースしなければならない。

 拾い上げるボールの位置は、ボールマーカーをカップに対しボールの後ろに置かなければならない。

 ボールマーカーが同伴者のプレーの妨げとなる時は、これをクラブヘッドの長さ一つ横に移すことができる。(ボールマーカーを移動した場合は、リプレースの際、先にボールマーカーを元の位置に戻さなければならない)

 前各項に違反したときはペナルティを付加する。

例1 マークを要求されたので、思わずボールを拾い上げ、その後ボールマーカーを置いた。※ペナルティが付加される。先にマークしてからボールを拾い上げなければならない。また、ボールを置くときは、ボールを先に置いてからボールマーカーを取り除く。

例2 先にティショットした同伴者のボールが邪魔になるのでマークを要求した。※自分が第1打の時、同伴者のボールにマークは要求できない。マークの要求できるのは第2打以降である。

 



「【パークゴルフ ルールQ&A】ボールマーカー#2」への2件のフィードバック

  1. 修理地に入った
    ボ―ルを同伴者が  救済を行い
    一度置いた場所が
    違うと言って
    ボ―ルの位置を変えた場合の処置は
    どのようになりますか?

  2. 修理地の救済を受ける場所が正しければ、問題になりません。
    修理地に入った時点でボールデッドです。
    プレース後、ボールを打つまでインプレーになりませんから、
    救済処置でプレース可能な範囲であれば、何度でもボールを置きなおしても大丈夫です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です